2011年12月21日水曜日

続いている

先週日曜、京都大学ハイマート合唱団
50周年記念定期演奏会のOBOG合同ステージにて、
モーツァルトの戴冠式ミサを歌いました。
素晴らしい一日でした。
総勢280名の合唱は非常にポジティブなもので、
歌っているあいだじゅう
ぞくぞくとする楽しさがありましたが、
個人的には
演奏終了後、今年の定演委員長が
万雷の拍手を受ける様子を後ろから見ていた時、
一番ぐっときました。
私自身が定演委員長をやったのは
17年前、1994年のことで、
今回のような大がかりな演奏会ではありませんでしたが、
それでもステージで受けた拍手の味、
感じたカタルシスは今でも鮮明に憶えています。
否応なく当時が思い出され、
否応なく、当時の自分と重ね合わせる。
続いているのだ、ということを強く感じました。
続いているのはもちろん喜びや充足感だけではない、
徒労も、反目も、後悔も失敗もそれぞれに続いている。
しかしいずれにしても、
続いてきて、続いていて、続いていくということは
ひとりひとりにとってどんなに素晴らしく貴重なことだろう、
そして自分が
連綿と続くその流れのひとかけらであるのは
なんと気持ちの良いことだろう、
そんなことを思いました。
『流れの一部であること』を
肯定的に感じるというのは、
以前の自分を省みれば意外な心境の変化ですが、
やはり息子が生まれたから、というのはあると思います。
今回、兵庫県芸術文化センターの広々としたロビーで、
靴を履いて歩く息子の姿を初めて見ました。
楽しそうに声をあげながら心あてに進んでいく息子の
後ろや横に伴いながら、
自分の中に新しい感情がやってきているのを感じました。
年をとったといえばそれまでだが、
年をとることは退化を意味しない
時を経るごとに、深くしっとりとする
節目の演奏会を創った現役の方々、
伊吹新一先生の名のもとにつどったOBOGの方々、
ハイマートの五十年に感謝します。
そして、病のため降板された伊吹先生の御回復を祈ります。